結論からいうと非常にアリ!これは良い!!
まだ登録してないって人向けに登録から使い方まで記事にしてみました。
機能の比較的なものはEC studioの社長ブログの
以下の記事が非常に参考になりますのでそちらを御覧ください。
メール、Skypeと比較してメリットがすぐ理解できると思います。
EC studio 社長ブログ
メールの時代は終わりました – クラウド型ビジネスチャットツール「チャットワーク」をリリースしました!
http://blog.ecstudio.jp/ec_studio_blog/110301chatwork-release.html
Skypeよりビジネス向けなチャットツール欲しいなーという話は
以前からよく耳していて、良いツールないかなーと思っていると
EC studio 社長さんのtwitterでチャットツールを作っているとあったのでリリースを心待ちにしていました。
そして待ちに待った3月1日にリリース!
さっそく登録してみました。
■登録の手順
登録は簡単です。「今すぐ無料で利用する」からまずメール認証を済ませます。
届いたメールに書かれてるURLから本登録します。
本登録も以下の項目だけなので登録はさくっと完了できます。
さて、必要な項目を記入してログインできました。
とりあえず喋る相手が居ませんので登録しましょう。
■コンタクトの追加
画面左上の「コンタクト管理」から知り合いを追加できます。
クリックすると以下の画面が表示されますので、「コンタクトを追加」をクリックしてください。
チャットワークではSkypeでいうユーザIDは登録メールアドレスになります。
メールアドレスを入力し、「メールアドレスをチェック」をクリックします。
もし、そのアドレスが登録されていれば
以下のような画面がでてきます。
相手のアイコンとメルアドがでてきます。
問題なければ「承認依頼を 行う」をクリックしましょう。
これで相手に通知が行きます。通知が来ると以下のように数字が表示されます。
クリックしてコンタクト管理を開くと、
未承認のタブにアイコンが付いています。
「個別で承認」はもちろん、 「すべて承認」するなんてボタンもあります。
コンタクトを承認されると未読が1件ある状態でチャット一覧に反映されます。
さて、これで話す準備ができました!!
■基本インタフェース
続いて入力インタフェースを見ていきましょう!
■アイコン機能
チャットワークにはSkypeみたいにアイコンがあります。
To機能
次にあるのがぜひSkypeにも欲しい「To:相手に呼びかけることができます」という機能。
これを使うとそのメッセージが誰宛のものなのか設定できます。
■タスク機能
この機能がビジネスチャットツールとしての真髄だと思います(キリッ
インタフェースはこんな感じで、テキスト+関係者+期限を設定できます。
タスクを設定するとチャットウインドウと、画面右側のエリアに追加されます。
タブには「マイタスク」と「タスク」とありますが、
マイタスクは自分のタスクのみがフィルタされます。
また便利なのがタスクからチャットにリンクで飛べるため、関連していたログに飛ぶことができます。
これは非常に便利ですね。非常に考えらられていると思います。
タスクが追加されると、画面右上に件数が表示されます。
■ファイルの送信
ファイルを送信するとクラウド上にファイルがアップされ、チャットウインドウに表示されます。
画像などではプレビューもしてくれるので非常にありがたいですね。
また、ログを遡らなくてもいいように
画面右側の「ファイル」タブに表示されます。
便利ですね^^
ただSkypeとは違いクラウドがベースになってるので
数GBのデータなど、巨大なデータ送るとあっというまに上限に達してしまうので
そういう使い方には向きません。あくまで文章や画像といった数MB程度ですね。
この辺はdroopboxやfirestorageなど上手く使い分けるといいと思います。
※上限を上げたい場合は有料版にアップグレードすればおk 月1ユーザ400円と安い。
■引用・編集・未読・削除
次にチャットウインドウのログ部分ですが、
自分の発言に対し「引用」「編集」「未読」「削除」 と表示され、
相手の発言に対しては「返信」「引用」「未読」 と表示されます。
相手の発言に対し、「返信」は入力インタフェースの「To:相手に呼びかけることができます」と同じように表示されます。
「引用」すると 以下のようになります。
■グループチャット
Skypeのようにグループチャットがチャットワークでも可能です。
はじめ方は画面左下の「グループチャットを追加」 ボタン
ボタンを押すと「グループチャットを追加」画面が表示されます。
登録しているコンタクトを選択することができますが、
素晴らしいのが権限設定ができること! 管理者とメンバーと選ぶことができます。
メンバーの場合は以下のことができないようです。
・メンバーの変更
・ルーム名の変更
・概要の変更
■アカウントの設定
アカウント部分にもなにやらあるので見てみましょう。
まずはプロフィール設定。アイコン画像やSkype,Twitter,facebook などのIDが設定できます。
次にチャット設定
改行と送信の仕方をEnterとShift+Enterで切り替えることができます。
またメッセージを受信したときになるサウンドの変更も可能です。
個人的なオススメは「Kiai」です( ̄ー ̄)ニヤリ
次にサービス管理。
こちらから有料版へアップグレードすることが可能です。
最後にログアウト。これは言うまでもありませんね^^
さて、ざっと画像ばっかりですがチャットワークが良さそうっていうのが
ざっと見ていただいただけでも分かると思います。
無料のチャットシステムがここまで作れるなんて凄いですね。
特に少人数のチームでチャット+簡単なタスク管理 という感じで導入するには
今すぐ実戦投入できるレベルかと。
無料で登録できますしログもクラウドにあるためどこからログインしても
ログを引き継いだ状態で見ることができます。
オフラインだとどうなる?
あと気になったのがログをローカルで見たい場合どうなるんだろうって思ったので
画面を表示した状態で切断を切ってみました。
しばらく開いていた状態で、LANケーブルを抜いてみてしばらく放置してみましたが、
クライアント側の処理で勝手に更新して画面が消えてしまうことはないようです。
なので、そのまま残しておけば移動中などでも確認できるっぽいです。
無料でここまでできるツールは素晴らしいですね。
Webサービスなのに非常に洗練されておりほとんどアプリのように使えるので非常に便利です。
無料でも試せるのでよかったらぜひぜひ使ってみてください。
「マニュアル」や「はじめての方」 などヘルプ的なコンテンツも十分揃っています!!
長い記事お読みいただきありがとうございましたm(_ _)m
もし僕を登録したいという気まぐれな方がいらしたら「yk[at]stid.jp」(atを@に)でコンタクト送信してください。
以上クラウド型ビジネスチャットツール「チャットワーク」の紹介でした!
クラウド型ビジネスチャットツール チャットワーク
http://www.chat-work.com/ja/